素敵な時間、初日移動編。
11月の2~4日に富士五湖の一つ西湖自由キャンプ場に行ってきました。
まず4時起床の4時半発で東名三好ICより高速の人、途中で寒いのでグリップヒーターON.
休憩は新城PAに決めてあります、売店の影で深く頭を下げ合掌し再出発。
一気に高速を走ってもつまらないので、浜松で国一に降ります。
走った事のない磐田バイパスに~掛川バイパスに、道の駅掛川にてコンビニ朝食。
島田辺りで降りて「蓬莱橋」を見学、二十年振り位かな~前回は仕事でしたのでチラ見でしたよ。

続いて宇津ノ谷峠の旧道を少し走るが荷物満載で怖いので、引き返して丸子宿に。

私の勝手な予想では旧街道の面影が~~~アレ~残っているのは数件、丁子屋さんでお話を聴いて先を急ぐ。
薩埵峠では曇っていたので残念ながら富士山は見えずでした。

由比漁港に向かい10時の開店を待ち桜えび丼を頂く。


後はキャンプ地を目指します、国139号は観光客で混みあいか?
52号を使い下部温泉経由で向かいましたが、11月なので紅葉も綺麗でした。

こんな時期のキャンプ場は空いているだろうな~が入場制限でした、でも合流者はOKのようです。
続く。
まず4時起床の4時半発で東名三好ICより高速の人、途中で寒いのでグリップヒーターON.
休憩は新城PAに決めてあります、売店の影で深く頭を下げ合掌し再出発。
一気に高速を走ってもつまらないので、浜松で国一に降ります。
走った事のない磐田バイパスに~掛川バイパスに、道の駅掛川にてコンビニ朝食。
島田辺りで降りて「蓬莱橋」を見学、二十年振り位かな~前回は仕事でしたのでチラ見でしたよ。

続いて宇津ノ谷峠の旧道を少し走るが荷物満載で怖いので、引き返して丸子宿に。

私の勝手な予想では旧街道の面影が~~~アレ~残っているのは数件、丁子屋さんでお話を聴いて先を急ぐ。
薩埵峠では曇っていたので残念ながら富士山は見えずでした。

由比漁港に向かい10時の開店を待ち桜えび丼を頂く。


後はキャンプ地を目指します、国139号は観光客で混みあいか?
52号を使い下部温泉経由で向かいましたが、11月なので紅葉も綺麗でした。

こんな時期のキャンプ場は空いているだろうな~が入場制限でした、でも合流者はOKのようです。
続く。
スポンサーサイト
コメント
素晴らしいですよね~^^/
機会があったら行ってみたいです♪
富士五湖の方は、ホントに数回しか行けてないです。
ちょっと遠いイメージと、いつも観光客で
混雑していて走りにくいイメージがあって・・・
でも、紅葉も素晴らしいですね♪
2013-11-05 19:44 エガッキー URL 編集
機会があればバイパスや高速じゃ無く旧街道がいいですよね。
愛知から富士五湖は300キロ程かな?なんか渋滞が怖い感じですが、仲間は観光用の139号で来たようですが混んでいなかったようです。
紅葉は今が一番でしょうか。
2013-11-05 20:30 班長 URL 編集