またもや雨にやられたキャンプ
11日から13日まで晴れ予報に誘われキャンプしてきました。
11日の朝いっもの出社時間と同じ頃セローで出発、ト◯タ通勤ラッシュで豊田ICまでが結構掛かりました。
強い風の中浜松ICまでセローでミラーを確認しつつ我慢の80キロ走行、浜松ICで降りまして国一のバイパス使用で道の駅で小休止。

大井川沿いでバイパス~国473です、以前12人で寸又峡温泉に行った時と同じくロケーションの良いところで停車。

家山の桜トンネルを期待しましたが時すでに遅く、駅舎たまたまテスト中の回送電車と遭遇。
この時期らしく鯉のぼりも。




続いて川根温泉笹間渡駅も立ち寄り、駅舎カフェは知っていましたがオープン前でした。

そのままキャンプ場に10時ころ入り、管理人さんに聞いていたサイトに。

設備を偵察、ウオシュレットやシャーワー室も綺麗でコインランドリーまで。


程なく仲間も合流し設営・夕方?から宴会。
ただ翌朝12日は悪魔の雨音で目覚め、なんとか前室で調理し食事。


少し雨も小康状態のくもり空で、お散歩に吊橋と鉄道ね。



それでも食材と酒が切れてコンビニまでひとっ走り、ついでに下泉の駅舎を一枚。

その後は夜までまた雨で22時頃には上がったかな?
翌13日朝はやっと青い空、コンビニで買ってきたパンで朝食。


その後は国473/262の並走区間を天空の茶畑~春野町に天狗さんを見に行きました。


浜北ICからセローが苦手としている高速を走り新城ICへ、その後は国301を駆け上がりカフェ風さんでくつろいで解散。

翌朝は片付けで鍛造ペグの塗装が剥げた所を缶スプレー補修。

余談ですが貸し切りのサイトでカラスの攻撃を受け、私がラーメン1/5ほど、友達がパンを一つ取られました。
雨でコテンパンにやられましたが、平日貸し切りで楽しかった。
11日の朝いっもの出社時間と同じ頃セローで出発、ト◯タ通勤ラッシュで豊田ICまでが結構掛かりました。
強い風の中浜松ICまでセローでミラーを確認しつつ我慢の80キロ走行、浜松ICで降りまして国一のバイパス使用で道の駅で小休止。

大井川沿いでバイパス~国473です、以前12人で寸又峡温泉に行った時と同じくロケーションの良いところで停車。

家山の桜トンネルを期待しましたが時すでに遅く、駅舎たまたまテスト中の回送電車と遭遇。
この時期らしく鯉のぼりも。




続いて川根温泉笹間渡駅も立ち寄り、駅舎カフェは知っていましたがオープン前でした。

そのままキャンプ場に10時ころ入り、管理人さんに聞いていたサイトに。

設備を偵察、ウオシュレットやシャーワー室も綺麗でコインランドリーまで。


程なく仲間も合流し設営・夕方?から宴会。
ただ翌朝12日は悪魔の雨音で目覚め、なんとか前室で調理し食事。


少し雨も小康状態のくもり空で、お散歩に吊橋と鉄道ね。



それでも食材と酒が切れてコンビニまでひとっ走り、ついでに下泉の駅舎を一枚。

その後は夜までまた雨で22時頃には上がったかな?
翌13日朝はやっと青い空、コンビニで買ってきたパンで朝食。


その後は国473/262の並走区間を天空の茶畑~春野町に天狗さんを見に行きました。


浜北ICからセローが苦手としている高速を走り新城ICへ、その後は国301を駆け上がりカフェ風さんでくつろいで解散。

翌朝は片付けで鍛造ペグの塗装が剥げた所を缶スプレー補修。

余談ですが貸し切りのサイトでカラスの攻撃を受け、私がラーメン1/5ほど、友達がパンを一つ取られました。
雨でコテンパンにやられましたが、平日貸し切りで楽しかった。
スポンサーサイト
コメント
No title
キョエちゃんの仲間に、攻撃されたって~(>_<)
猛禽類ではなくて良かったと思わなくちゃ(^^;)
大井川鉄道の家山駅舎・・・改札が何ともレトロですね。
2019-04-14 22:08 たのえ URL 編集
No title
カラスにやられたのは初めてです、管理人さんに聞いたらクマは目撃情報無し!で安心。
大井川鉄道はレトロな駅舎が多いです、雨がなきゃちょいと見に行く予定でしたが~~。
2019-04-15 05:43 班長@みよし市 URL 編集
No title
よほどのお天気でない限りは、一回くらいは
雨に降られますよね。でも、それも思い出になって〜〜^_^
レトロな駅舎やcafeがあるんですね!私も走りに行きたくなりました^_^
まだキャンプの季節はこれからです!
たくさん計画してくださいね^_^
2019-04-16 07:18 エガッキー URL 編集
No title
こんばんは~。
それがね同行のTさんは私と行くと雨の降らなかったことが無いですね~、どちらが雨男かな?
レトロ駅舎やSLも、また行っても良いかなとは思っています。
次に決まっているのは6/8~9のHUB倶楽部キャンプで樽尾沢キャンプ場です。
http://hubclub-house.net/
5月も行きたいですが~~。
2019-04-16 17:52 班長@みよし市 URL 編集