上石津~多賀の山中ツーリング。
今朝は4時過ぎの起床ですが、雨の音が聞こえます。
まぁ上がるだろうと言う事で、合羽着用し5時の集合場所に向かいクロスカブ二台でスタート。
予定の6時少し前春日井に着き静さんを加えて三人で国302を進み、甚目寺を右折し東海大橋~海津~養老で関ヶ原を抜け上石津。
上石津で小休止します。

あの雲海の方に向かうそうです、途中で多良峡で吊橋を見つけます。

時山地区~山に入りますよ、山中では崩れかけた民家も有りました。

林道時山多賀線だそうで,林道と言っても舗装はしてあります。

はるか向こうに未舗装?の道路も見られますが、チェーンが掛かっていました。

山ですので当たり前にこんな看板も、この看板の所を降りてきて右折します。

右折し川沿いを進みますが、水は綺麗な色です。

道はこんな感じで落石も、たまたま止まり撮影していてもゴトゴト音がします。

日本は不思議な所でどんなに山の中でも集落があります、ただ住んでいない家も多いです。

ここから少し行けば道路は広くなり開けますがまた山中に左折。

ここからは道路も狭く急坂になります、大きなバイクで来なくて良かったな~。

一周りしココに出てきます。

また熊の看板のところから来た道を戻リ、集落に出て給油。
県道25号二之瀬峠に向かいますが、この道は始めて走りましたよ。
養老に抜けてまた東海大橋~国302を目指す。
しかし暑いの何の。

15時頃の帰宅ですが走行距離は不明です。
まぁ上がるだろうと言う事で、合羽着用し5時の集合場所に向かいクロスカブ二台でスタート。
予定の6時少し前春日井に着き静さんを加えて三人で国302を進み、甚目寺を右折し東海大橋~海津~養老で関ヶ原を抜け上石津。
上石津で小休止します。

あの雲海の方に向かうそうです、途中で多良峡で吊橋を見つけます。

時山地区~山に入りますよ、山中では崩れかけた民家も有りました。

林道時山多賀線だそうで,林道と言っても舗装はしてあります。

はるか向こうに未舗装?の道路も見られますが、チェーンが掛かっていました。

山ですので当たり前にこんな看板も、この看板の所を降りてきて右折します。

右折し川沿いを進みますが、水は綺麗な色です。

道はこんな感じで落石も、たまたま止まり撮影していてもゴトゴト音がします。

日本は不思議な所でどんなに山の中でも集落があります、ただ住んでいない家も多いです。

ここから少し行けば道路は広くなり開けますがまた山中に左折。

ここからは道路も狭く急坂になります、大きなバイクで来なくて良かったな~。

一周りしココに出てきます。

また熊の看板のところから来た道を戻リ、集落に出て給油。
県道25号二之瀬峠に向かいますが、この道は始めて走りましたよ。
養老に抜けてまた東海大橋~国302を目指す。
しかし暑いの何の。

15時頃の帰宅ですが走行距離は不明です。
スポンサーサイト
コメント
今日はとても暑かったですよね。
多良峡まで来られてたんですねー!
その後の林道は走ったことがないです。
二ノ瀬もなかなかのスリルな山道ですよね。
朝は雨だったので、どこにも行かなかったです
けど、お天気になって良かったですね!
2018-06-24 19:36 エガッキー URL 編集
No title
こんばんは。
今日は84歳の仲間が今まで行ってもなかなか繋がらない道を走ってきました。
二ノ瀬峠は景色が良かったですが、一人じゃ無いので止まることもできず下ってしましました。
朝の雨は直ぐ止みましたが寒かったので合羽の人、脱いだのは11時ころでしたか?
2018-06-24 19:50 班長@みよし市 URL 編集
No title
帰りは、網石津町内ではないですが、車の前をサルの親子が横断(^^;)
朝は、R356で多分ひかれた猿も2匹発見。
まぁ、山道ドライブでございました。
いいお天気だったので、バイクも多かったです~。
楽しい一日だったようで、良い日でしたね。
2018-06-24 21:10 たのえ URL 編集
No title
R356は信号も少なく快走路ですよね。
阿下喜駅の軽便鉄道の資料館も訪ねてみたいものです。
http://asita04.com/
山の中は猿も居ますが熊も!怖いのは落石のゴロゴロ音です。
楽しかった。
2018-06-25 05:33 班長@みよし市 URL 編集
班長さん、お晩です!
クロスカブでトコトコ楽しい!
2018-06-25 23:51 YOUさん URL 編集
No title
はいトコトコと楽しいです、時折集落の人と話をしたりね。
でも落石怖い!
2018-06-26 05:11 班長@みよし市 URL 編集