奥飛騨にキャンプツーリング。
GWが始まった28日から二泊三日のキャンプ旅、荷物は最小限でテントもワンポールはやめてドーム。
朝は9時に小牧ICに間に合うように出発、ただセローで始めての高速ですので時間に余裕を持って。
小さな排気量のOFF車なので、80キロを目安に先に進めます。

時間調整をして小牧ICで同行者を待ちます。

暫くしてT女史到着し41号線を高山方面に、昼食を取り久々野からは高山の街なかをエスケープ。
予定より少し遅れてキャンプ地に、サイトはこんな感じです。
水場とトイレだけのシンプルなキャンプ場。

栃尾温泉荒神の湯に入ってから夕食準備、サバの炊き込みご飯を作りましたが写真忘れ。
疲れたのか早めの就寝でした。
翌朝は予定の卵かけご飯を、シーチキンとマヨネーズも入れてね。

簡単なものでも外で食べるのは美味しいです。
何を作っているのかな?中日のお昼かな、冷凍の五目ピラフ。
スーパーも酒屋も徒歩圏内で便利です。

出来上がりです。

自動車で参加の同行者に乗せて貰い温泉に向かい、湯上がりはビールを飲んで夕食準備。

ささ~つとできる雑炊ですが、やはり外飯はうんまい。
夜は皆で焚き火を囲んで焼き焼きし、ほろ酔い気分で就寝。
朝はお餅を焼いて食べましたが写真忘れ。
二泊ですが帰る日も来ますね、綺麗に撤収し管理人さんに挨拶し帰宅の途に。

基本現地集合の現地解散なので各々の思いで帰ります。
来る時に撮影できなかった飛騨川の鯉のぼりも数カット撮影。

次は開田高原に向かいますよ、ココはお気に入りの場所で一枚!

で「ペンションのらくろ」さんのイワナ丼と蕎麦のセットを久しぶりに口に。

お腹を満たして次はいつもの開田高原アイス。

デザートも頂いたので19号線に出て南下、中津川~岩村~小原~藤岡で帰宅。

500キロと少しのキャンプ旅でした。
セローをキャンプに使って思ったこと。
高速は辛いが60キロ程で走る下道ツーリングですと日本の道路にマッチしていいな。
会社の仲間+気の合う仲間との楽しいキャンプでした、皆さんありがとうね。
朝は9時に小牧ICに間に合うように出発、ただセローで始めての高速ですので時間に余裕を持って。
小さな排気量のOFF車なので、80キロを目安に先に進めます。

時間調整をして小牧ICで同行者を待ちます。

暫くしてT女史到着し41号線を高山方面に、昼食を取り久々野からは高山の街なかをエスケープ。
予定より少し遅れてキャンプ地に、サイトはこんな感じです。
水場とトイレだけのシンプルなキャンプ場。

栃尾温泉荒神の湯に入ってから夕食準備、サバの炊き込みご飯を作りましたが写真忘れ。
疲れたのか早めの就寝でした。
翌朝は予定の卵かけご飯を、シーチキンとマヨネーズも入れてね。

簡単なものでも外で食べるのは美味しいです。
何を作っているのかな?中日のお昼かな、冷凍の五目ピラフ。
スーパーも酒屋も徒歩圏内で便利です。

出来上がりです。

自動車で参加の同行者に乗せて貰い温泉に向かい、湯上がりはビールを飲んで夕食準備。

ささ~つとできる雑炊ですが、やはり外飯はうんまい。
夜は皆で焚き火を囲んで焼き焼きし、ほろ酔い気分で就寝。
朝はお餅を焼いて食べましたが写真忘れ。
二泊ですが帰る日も来ますね、綺麗に撤収し管理人さんに挨拶し帰宅の途に。

基本現地集合の現地解散なので各々の思いで帰ります。
来る時に撮影できなかった飛騨川の鯉のぼりも数カット撮影。

次は開田高原に向かいますよ、ココはお気に入りの場所で一枚!

で「ペンションのらくろ」さんのイワナ丼と蕎麦のセットを久しぶりに口に。

お腹を満たして次はいつもの開田高原アイス。

デザートも頂いたので19号線に出て南下、中津川~岩村~小原~藤岡で帰宅。

500キロと少しのキャンプ旅でした。
セローをキャンプに使って思ったこと。
高速は辛いが60キロ程で走る下道ツーリングですと日本の道路にマッチしていいな。
会社の仲間+気の合う仲間との楽しいキャンプでした、皆さんありがとうね。
スポンサーサイト
コメント
No title
天気が良くて、良かった~!
明日から、春の嵐だそうな・・・
私は、今日と明日出勤で、道路がすきすきでした~。
2018-05-01 21:52 たのえ URL 編集
No title
楽しいキャンプをしてきました。
今朝はくもり空ですね、豊田の街はガラガラのようです。
2018-05-02 06:48 班長@みよし市 URL 編集
キャンプ!
私も同じ日にキャンプでした。
とてもいいお天気でしたよね!
奥飛騨でも知らないキャンプ場ですが、
シンプルで綺麗なキャンプ場ですね!
3日目は、御嶽山もくっきり綺麗に見えて、
開田高原のソフトクリーム、食べたいでーす(^。^)
やっぱりキャンプはいいなぁとつくづく
感じます。
2018-05-02 12:53 エガッキー URL 編集
No title
こんばんは。
同じ日にキャンプでしたね、お天気に恵まれまして最高のキャンプでした。
奥飛騨でココは昨年奥飛騨温泉郷キャンプ場の帰りに下見して知っていましたが、始めての利用です。
設備は最小限ですので、煩い連中が居なくて助かりました。
開田高原のソフトクリームはお勧めします。
はい同感でキャンプは楽しいと思います。
2018-05-02 16:01 班長@みよし市 URL 編集