南紀旅・宿題②編。
いや~風の強いでした、クロスカブはフラフラお散歩では堤防でフラフラ。
さ~て南紀旅の続きです。
朝はゆっくり目のスタート、暖かな日でしたね。
先ずは瀞峡の絶景を見に旧道に上がる、ただ広角レンズや魚眼レンズじゃないと全景は入りませんな。

写真は同行のGさんから借用しました。
絶景を見たら先を急ぎます、バイパスに降りますが丸山千枚田は一度訪ねたのでパスと言う事に。
たまたま通りがかった自動車が手を振ってくれています、宿が一緒だった女性ですねコレも旅の楽しみ。
311号を走り42号に合流、花の窟神社で休憩し向いの七里御浜に。
途中赤城城址の案内を見つけたのでまたもや宿題。

何度も42号を走っているのに始めての経験、コレも二泊ツーリングの余裕ですね。
獅子岩の先から国道311号線に、コレが宿題②です。
小さな港町の遊木漁港、国道311号は酷道と言われていましたのでもっと細い道を想造していましたが快走路でした。



お昼近くになって無料の高速を使い42号に戻ります。
前回は帰宅時に大雨で逃げるように帰ったので、気が付かなかったのかな?高速ICの手前にお店ができていました。

混み合っていましたが列に並び食事です、時間はタップリとあるしね。

またもやお腹一杯です、お腹を満たして宿題③の須賀利に向かいます。
さ~て南紀旅の続きです。
朝はゆっくり目のスタート、暖かな日でしたね。
先ずは瀞峡の絶景を見に旧道に上がる、ただ広角レンズや魚眼レンズじゃないと全景は入りませんな。

写真は同行のGさんから借用しました。
絶景を見たら先を急ぎます、バイパスに降りますが丸山千枚田は一度訪ねたのでパスと言う事に。
たまたま通りがかった自動車が手を振ってくれています、宿が一緒だった女性ですねコレも旅の楽しみ。
311号を走り42号に合流、花の窟神社で休憩し向いの七里御浜に。
途中赤城城址の案内を見つけたのでまたもや宿題。

何度も42号を走っているのに始めての経験、コレも二泊ツーリングの余裕ですね。
獅子岩の先から国道311号線に、コレが宿題②です。
小さな港町の遊木漁港、国道311号は酷道と言われていましたのでもっと細い道を想造していましたが快走路でした。



お昼近くになって無料の高速を使い42号に戻ります。
前回は帰宅時に大雨で逃げるように帰ったので、気が付かなかったのかな?高速ICの手前にお店ができていました。

混み合っていましたが列に並び食事です、時間はタップリとあるしね。

またもやお腹一杯です、お腹を満たして宿題③の須賀利に向かいます。
スポンサーサイト
コメント
No title
浜一杯に場所取りしてるのだそうです。
って、私は観たことないんですが、娘は高校の部活合宿で、2回も観てます。
ほんっと、いいお天気で最高ですね。
2016-03-24 20:43 たのえ URL 編集
No title
そうですね、休憩中に花火の話題も出ました。
なんでも規模は凄いらしいですね、見てみたいです。
2016-03-25 06:04 班長@みよし URL 編集
良いですね。
仙人風呂に千枚田311に魚食堂
聞いたことある名前が出てきますので
自分たちが行った時を思い出します。
実感がわくと言うのは楽しいものですね。
お次も楽しみ待ちますよ~(笑)
2016-03-25 11:39 雨ガエル1号 URL 編集
No title
一度行って見よう~
2016-03-25 16:01 浜タン URL 編集
No title
そうですよね、先日行ったばかりでしたね。
また行く時にはクロスカブの出番かな?
浜タンさん>
場所はそこのようですが、バイパスで一気に走ると見落としますかな?
2016-03-25 18:28 班長@みよし URL 編集