暑い日ですので熱い自動車。
今日は暑かったね~で熱い国の自動車。
先日の事国道420号から足助に降りて、鰻屋さん「川安」の駐車所で赤い自動車。
僕も一時期自動車中年だったので、気にはなりまして当然止めてジロジロと見るわけです。
僕は基本50~60年代の英国車それもサルーンが好きなの、今も宿題はジャグァーMK-2です。
イタリアのカロッエリア物には詳しくなく、始めはスタンガリーニだと思いましたが1950年Siataでした。
細い鋼管フレーム構造はこの時期の定番です。

ボラーニの細いスポークホイルに細いミシュランが似合います。

曲面の美しいボディは今ならFRPでしょうが、アルミの叩き出しでしょうね。

関心がある人はココ、イタリア語ですが。
http://www.ferrariexperts.com/siata%20etceterini%20cars.htm
あっ気になることが定番のFIAT1100のエンジンかと思ったら、コレ750ccなのです。
エンジンは何かな?
http://www.webcg.net/articles/-/32440?ph=6
Siata製のエンジンだそうです、それもツインカムです見てみたい。
この自動車もクラシックイベントの常連さんのようです。
あ~そう言えば僕も一時期1955年式FIAT1100持っていたな、ボロボロをレストアしようと思い買ったものですが売却しました。

今はBMW-R80とクロスカブが身の丈に合ったモーターリングライフです。
旧い自動車の税金が高くなるおかしな国で、ヒストリックカーの維持は大変でしょうな。
先日の事国道420号から足助に降りて、鰻屋さん「川安」の駐車所で赤い自動車。
僕も一時期自動車中年だったので、気にはなりまして当然止めてジロジロと見るわけです。
僕は基本50~60年代の英国車それもサルーンが好きなの、今も宿題はジャグァーMK-2です。
イタリアのカロッエリア物には詳しくなく、始めはスタンガリーニだと思いましたが1950年Siataでした。
細い鋼管フレーム構造はこの時期の定番です。

ボラーニの細いスポークホイルに細いミシュランが似合います。

曲面の美しいボディは今ならFRPでしょうが、アルミの叩き出しでしょうね。

関心がある人はココ、イタリア語ですが。
http://www.ferrariexperts.com/siata%20etceterini%20cars.htm
あっ気になることが定番のFIAT1100のエンジンかと思ったら、コレ750ccなのです。
エンジンは何かな?
http://www.webcg.net/articles/-/32440?ph=6
Siata製のエンジンだそうです、それもツインカムです見てみたい。
この自動車もクラシックイベントの常連さんのようです。
あ~そう言えば僕も一時期1955年式FIAT1100持っていたな、ボロボロをレストアしようと思い買ったものですが売却しました。

今はBMW-R80とクロスカブが身の丈に合ったモーターリングライフです。
旧い自動車の税金が高くなるおかしな国で、ヒストリックカーの維持は大変でしょうな。
スポンサーサイト
コメント
旧車
2015-07-21 22:12 YOUさん URL 編集
No title
馬鹿な事していました、ローヴァ2000TCも同時に有って直していましたが処分しました。
お金があれば部品供給の心配ない英国車は維持ができると思いますが~。
2015-07-22 05:53 班長 URL 編集