今日はお天気良し!ただ少し寒いが、カメラ二台持ってお出かけ。
と言うことで懸案だった有松のおひな様、何でも「福よせ雛さんぽ道」と言うらしい。
朝8時くらいかな、バイクウエァでなく気軽な衣装でクロスカブに跨がります。
有松まで行っても良いのでしょうが、乗ってみたくて豊明駅の駐輪場(原付きOK)に置いて.有松まで名鉄電車。
当然電車の写真も撮影しましたが割愛させてもらいます。
乗車時間は10分少々、駅にして豊明→前後→中京競馬場→有松の三駅。
通常は名古屋ドームに行くときの地下鉄で、年に一度琴電に乗るくらいなのでウキウキします。
有松に到着し先ずはモーニング珈琲です。

珈琲を補充し街なかをブラブラ、今日はデジ一が10-20で使用です。

こんな感じで使わなくなった雛人形が掛けてあります、拡大版するとこんな感じ。

こんな愉快な置き方もありましたよ。

古い町並みは好きですので以前友達と一度訪ねた記憶です。

当然狭い路地にも入り込みます、路地にはワクワクするものもあります。

二時間ほどのぶらり旅も終了し帰宅の途に、片道230円とモーニングの400円が今日の出費とパートの年金生活者に優しい。

いつものように先頭車両で撮影しながらの移動、子供だな!

豊明駅入線の写真はまた補正が+2になっていて使えませんでした、液晶を見た時に気がつけよと怒られそうです。
何かの都合でスイッチを触ったのが今回で二度目。
たくさん撮影しましたので、また使えるものがあればアップします。