今日もお天気はよし、ただ風が強い日でしたが。
気まぐれに朝8時頃かな出発、昨日の修理試運転も兼ねて。
上下メッシュ+靴もメッシュで豊田市内を抜け国道301に、ウェアの選択失敗!松平郷のPでカッパの上を着用。
トコトコ制限速度+10㌔程で走って一時間と少し、作手道の駅手前の「やまりんどう」さん着。

一番の客でしたので何処でもOKでしょうが風が強いので、中にセットしてもらいました。

珈琲とモーニングのセットです、春雨スープの付いたモーニングは始めてです。
コレで400円!

一人で行ったので10時前にはお店を出て帰宅ですが、同じ道を帰るのつまらないので県道35号で北に向かう。
走ったことのある人は解りますよねクネクネの細い道、「守義」辺りのタイトコーナーで隼が転倒していました。
大丈夫?と声を掛けたら体はなんともないからOKとの返事、ちゃんとプロテクションの付いたウエアなので大事にはならなかったようです。
少し暖かく感じ鳴沢辺りで合羽も脱いでしまい、国道420号に出て左折し足助に向かう。
やっぱり寒いよ~面倒なのでそのまま、段戸トンネルの中は冷蔵庫のようです。
寒いはずだ「阿蔵」辺りの温度計がコレ。

でも足助あたりまで降りてきたら寒さも感じなくなりまして、鞍ヶ池を通過し帰宅118㌔のテスト走行。
フォークのオイル300ccは多かったかな?少し硬い感じです、多少は馴染むかな?様子見ですね。
「やまりんどう」さん下見完了、次回は仲間も交えて行きますので関係各位には声を掛けます。
帰宅後は乾麺の蕎麦で昼食~野球応援ですがボロボロの四連敗!