リタイヤ記念の四国一人旅、24日編。
さ~て四国旅も終盤ですね。
昨夜は道の駅ハイウエイオアシス小松で車中泊でしたよ、タントの運転席をフラット?にしてこんな感じです。

まずまず快適な寝心地です。
国道11号線をマイントピア別子に向かう途中の寄り道です、西条の四国鉄道博物館。

展示室にはSLも。

蒸気機関車は油の独特な香りがします、好きか嫌いかは分かれますが私は好き。
ジオラマも展示してあり二時間おきの10分間の走行が楽しめます。

展示物で気になったもの、ディーゼルエンジンのピストンですよ。

スマホは大きさ比較用に置きました。
一時間半ほど見学、鉄道博物館を後に別子銅山のマイントピア別子に。
道の駅にもなっていますが、この先通行止めで四国のマチュピチュは観られませんでした。
レプリカの鉄道に乗って行動の入り口に。

坑道は短い距離ですが当時の様子が再現してあります。

昔は何をするのも人力ですね、水も手動ポンプでくみ上げです。
女性は少し砕いたものを、もっと小さくする作業のようです。

本日は96キロの走行で一番初めに泊まった、美濃田の淵キャンプ場に向かいます。
昨夜は道の駅ハイウエイオアシス小松で車中泊でしたよ、タントの運転席をフラット?にしてこんな感じです。

まずまず快適な寝心地です。
国道11号線をマイントピア別子に向かう途中の寄り道です、西条の四国鉄道博物館。

展示室にはSLも。

蒸気機関車は油の独特な香りがします、好きか嫌いかは分かれますが私は好き。
ジオラマも展示してあり二時間おきの10分間の走行が楽しめます。

展示物で気になったもの、ディーゼルエンジンのピストンですよ。

スマホは大きさ比較用に置きました。
一時間半ほど見学、鉄道博物館を後に別子銅山のマイントピア別子に。
道の駅にもなっていますが、この先通行止めで四国のマチュピチュは観られませんでした。
レプリカの鉄道に乗って行動の入り口に。

坑道は短い距離ですが当時の様子が再現してあります。

昔は何をするのも人力ですね、水も手動ポンプでくみ上げです。
女性は少し砕いたものを、もっと小さくする作業のようです。

本日は96キロの走行で一番初めに泊まった、美濃田の淵キャンプ場に向かいます。